殴るぞ

色々と思いっきり話します。

八村塁くんが成長してもらわなければ困る理由

 アメリカにまた、将来有望な若手が旅立つ。しばしば、若手選手でいうと海外挑戦は大きなリスクである。それも将来有望な若手がとなると周囲が心配するのもなおさらだ。しかし、今回の場合は異なる。必ず日本を背負ってもらう人物として成長してもらわなければ困るのだ。八村塁くんとはそういう逸材なのである。

 高校での実績は飛び抜けている。宮城の明成高校ではウィンターカップ3連覇を達成し、その中心的な存在としてコートに君臨し続けてきた。

 ベナン人の父親を持つハーフの彼は、日本人離れした体格とけた違いのパワーを併せ持ち、その一方で身体のバネも素晴らしいものがあった。その一方でテクニカルなプレイヤーを好む八村くんらしく、シュートタッチやボールハンドリングは恐らく今すぐにNBLに入っても何ら遜色ないレベルにあることは間違いない。

 私が昨夏にインターハイで彼の試合を観戦したときのことだ。驚いた点が二つあった。

 コート内で行われたシュート練習の際に、彼の打つシュートのループが一切乱れなかったこと。普通の高校生であれば、なんてことないシュート練習で外してしまうということはよくあること。八村くんは一切乱れずにボールがネットを通過する音だけが、とても静かにそして確かに聞こえ続けていた。ド派手なダンクシュートとは裏腹に、彼が技術を強く意識してプレーしている何よりの証拠だろう。

 そして、インサイドでのプレーだ。対戦相手の福岡第一高校もかつては全国優勝を経験したことのある強豪校である。しかし、そのディフェンス陣を一切無効化するかのようなプレーを見てしまったのだ。ノーチャージエリア内でボールを受けたときのこと、八村くんは明らかにシュートを打てる角度と体勢になかった。しかし、鋭いスピンムーブで相手と体位を入れ替えると、あっさりと得点を奪ったのである。力任せでない確かな技術が、八村くんに備わっていることが見て取れた。

 特に昨年の八村くんは、意識してアウトサイドでのプレーを行っていたように思えた。インサイドでフィジカルを活かした押し込むプレーでも十分に点が取れるというのに、それでは世界で通用しないと考えているのかもしれない。

 もちろん、八村くんがそのように技術力を徹底して向上させることは、とても大切なことだ。アメリカのゴンザガ大学はNCAAに所属しており、とてもレベルが高い。シャキール・オニールのような、化物じみたパワーを持つプレーヤーには誰も勝てない。それに、アレン・アイバーソンのような、ダイナミックなドライブとスピード溢れるプレーをするプレーヤーがいるかもしれない。だからこそ、ボールを扱う技術も大事にしていたのだろう。

 しかし、それ以上に大事なことがある。アメリカのバスケットボールは、とてもタクティカルであるということだ。

 ステフィン・カリーをご存知だろうか。2015-16シーズンのNBAでMVPと得点王を達成した現在世界を代表するシューターとして知られている。彼の特徴はなんといっても3ポイントシュート。だが、決して闇雲に打っているわけではない。そこにはカリーを活かすための戦術が練られているのである。ボールをポストするインサイドのプレーヤー、すクリーをかける選手。いざという時にミスマッチを攻める1on1。特にバスケはサッカーのようにバイタルエリアと呼ばれるようなエリアは存在せず、基本的にゴール・トゥ・ゴールのスポーツである。つまり、ほかの球技と比較してもかなり点を取ることが容易なスポーツであると言えるだろう。だからこそ、守備の戦術と攻撃の戦術はとても大事なのだ。どう攻めて守るのか。

 全盛期のコービー・ブライアントマイケル・ジョーダンがチームに存在していたとしても、必ずしも試合に勝てるわけではない。そこにはシャックがいたり、パウ・ガソルがいたり。スコッティ・ピッペンデニス・ロッドマンがいないと彼らは栄光を手にできなかったわけだ。

 そして、そこには類まれなる戦術も欠かせないのである。八村くんは世界最高峰に挑戦するにあたって、戦術理解度も高めていかねばならないということだ。40近くなってもプレーしている桜木ジェイアールは、フィジカルや技術で突出こそしていないものの、その頭の良さで未だにコートの王として君臨し続けている。いかに頭が重要であるかがよく分かるのではないだろうか。

 恐らく意識してプレースタイルを変更できるところは、彼が相当頭がいい選手であることを示している。戦術を理解し、そこで自分が何ができるのかを考える。恐らくは彼が王様としてプレーできる機会は限られるだろう。それが世界最高峰のトップリーグに挑戦するということであり、彼にはまずフィジカルという点で最低限挑戦できる資格があるということでもある。

 腐敗しきっていた日本バスケットボール界も、ひとまずは何とかなりそうな気配もある。その中で八村くんがNBAでプレーし、活躍をすればどうだろうか。いや、むしろ彼にはそうなってもらわなければ困るわけであり、日本バスケの命運を握っているプレイヤーなのである。だからこそ、彼には成長を遂げてもらいたい。4年間、いやもっと短いスパンで世界へと飛び立ってもらうために。

 道は険しいだろうが、彼ならきっとできる。私はそう考えている。

Twitterはこちらから。

Facebookページはこちらから。