殴るぞ

色々と思いっきり話します。

靴ばかりに注目しないで、もっと現場への称賛もしてくれませんか。

f:id:shushu0611:20200120112117j:plain

今年の箱根駅伝でMVPを獲得した相澤くん

本日早朝に日本の女子のハーフマラソン記録が塗り替えられた。
新谷仁美という女子陸上界歴代最高の天才が、見事にやってのけたのだ。しかしだ。
彼女を称賛する声は少しばかり少ないように思える。それはハーフマラソンだからというわけではない。
「あのピンク色のシューズ」が鍵となっているのだ。

現在、国際陸連によってナイキの「ピンク色のシューズ」は規制をかけられようとしている。
厚底によって衝撃が吸収され、中にあるカーボンプレートによって強い推進力が得られるこのシューズ。
実際に駅伝シーズンでは多くのランナーが使用したことでも有名だが、多くの区間記録が生まれた。

特に箱根駅伝では2,3,4,5,6,7区で区間記録が生まれたが、この「ピンク色のシューズ」を使用したランナーによって達成されている。
中にはナイキから靴提供を得ていない大学でも3万円払って購入したという話もあるほどだ。
しかし、これは単純な技術革新の一つでもあるわけで、この靴が持つ「デメリット」もあまり伝えられていないように思う。

「ピンク色のシューズが悪い」ということにフォーカスを当てるのではなく、きちんと「ピンク色のシューズ」を使える人がどういう人なのかを今回は考えて行こうと思う。
そしてそれは「現場で頑張る指導者や選手たちがどれだけ素晴らしいか」ということにフォーカスを当てることでもある。だって誰も当てないんだもん。

ピンク色のシューズのメリットとデメリット

ナイキの「ヴェイパーフライ ネクスト%」というのが正式名称のこの靴は、とてつもなく強い推進力をもたらす力を持っている。
元々マラソンの世界記録を持っているキプチョゲの要望により「クッション性に優れた靴が欲しい」という要望から始まっているように、ナイキは「軽さ」と「クッション性」を両立させるために、ミッドソールに航空宇宙産業で使う特殊素材に由来するフォーム(ズームX)を採用する。

さらに、「推進力」をつけるため、特殊素材の間に反発力のあるスプーン状のカーボンプレートを挟み込んだ。フォアフット(前足部)で着地すると、このカーボンプレートがググッと屈曲して、元に戻ろうとする力が脚を前へ推し進め、「シューズが勝手に走ってくれる」という感覚が生まれるわけだ。

つまりだ。
「ロードレース向け」の靴であり、一方でトラック競技にはあまり向いていない靴でもある訳だ。元々硬いアスファルトでしっかりと走るということを重要視されているわけで、つまりポリウレタン樹脂でできている陸上トラックに最大限アジャストしているとは言い難い。これがまずデメリットの一つ目となるだろう。

加えて、この靴は「勝手に走ってくれる感覚」が素晴らしい分だけ、いうなれば「無理の効く」靴になりかねない。もちろん選手たちにとって目先の勝利は極めて重要だろうが、しっかりとトレーニングを行わない状況で使用すればかえって「靴に使われる」可能性は十分に高い。とすると、やはり箱根駅伝区間記録をたたき出した選手たちの努力があってこそのこの結果でもあるのだ。
だが、選手たちへの賞賛。こちらがメディアを通してあまり聞かれないのも事実である。それは「靴」ばかりにとらわれているからだ。

選手の記録を評価できないなんて、なんのために仕事しているんですか?

こうして多くの選手たちが素晴らしい記録を残すことができるようになっている中で、選手への賞賛をするメディアはあまりにも少ない。
それはなぜか。物事を表面でしか見ることのできない人が増えているからなのかもしれない。

実際に陸上好きでなくても「ピンク色のシューズ」を知っている人は多くいる。
だが、そこに対して少しでも調査をすればその選手たちのバックグラウンドがどうなっているのか。それがすぐに出てくる時代となっている。
ここまでの素晴らしい記録を多く出るようになっているのは、間違いなく現場で携わっている指導者たちが有能だからに他ならない。
そして、選手たちも極めて一生懸命に練習している証だろう。敬意を表さないといけない。その時間と、努力にだ。

そこに対して「靴ありき」での論評をしてしまうことは、そうした選手や指導者たちへの侮辱に他ならない。
メディアはいつでも持ち上げるだけ持ち上げて、だめになればすぐにポイと捨てる。箱根駅伝を走ってきたランナーたちは特にそうだ。
柏原竜二さんが出てきたときには「山の神童」とたたえながらも引退後には「箱根が柏原を潰した」と都合よく手のひらを返す。

今度は好記録を靴のせいにして「選手たちは道具に甘えている」と批判をするつもりなのだろうか?
レースを見て、感じ、どのような感想を抱いたか。そこまでを包括して書くことによってこそスポーツの記事である。最初から批判ありきで書いている記事など誰も読みはしない。
最も、陸上専門の番記者はきっといないのだろうし、注目を集めるという点では間違ってはいないと思う。
とはいえ、そこに本当に知りたい情報があるかどうかは知らない。もしなかったとしたら、スポーツのメディアはただ時間を無駄に使わせることしか考えていないことになる。

もっと現場に敬意を示してほしい。それこそが、ピンク色のシューズを語る上では第一前提に生まれるものである。