殴るぞ

色々と思いっきり話します。

新井貴浩「その男、凡人につき」

 これほどまでに「下手くそ」と言われながらも、いろいろな人から愛された野球選手がいただろうか。新井貴浩こと新井さんのことだ。ドラフト候補にも引っかからなかった大学時代に、野村謙二郎さんの家を訪ねてバットスイングを見てもらったことからスタートしたプロへの道。当時を知る高橋尚成さんでさえ「先輩受けは良かった」という印象しかなかったのだから、相当であろう。

 そんな新井さんの当時の先輩であった西山秀二さんも「こんな奴が一軍に上がってきて大丈夫なのか?」と不安になるほど。ただ唯一の取柄だったのはパワーと頑丈な身体。とにかく、当時のコーチ陣は新井さんをしごいてしごいてしごきまくった。守備はお粗末、技術も何もない新井さんはとにかく練習して練習して練習するしかなかったのだろう。

 しかし、それでも必死になって新井さんはしがみついた。それしかない唯一の糸を頼りにして。フライの目測を誤ることは日常茶飯事。送球も捕れない、投げれば明後日の方向へと行ってしまうことさえあった。肝心の打撃は「粗ゐ」と言われてしまったり、走塁では何てことない所で転んでしまったり。そんなドジでおっちょこちょいな一面もある彼は、時に先輩たちから叱られながらも、必死に野球へと取り組んでいたのだ。

 そんな新井さんを誰よりもかわいがっていた(と思われる)人物。それが金本知憲氏だった。彼もまた、入団当初はセンスのない選手と言われていた。ドラフトでは下位指名。守備は下手くそで送球は「モグラ殺し」と呼ばれてしまうほど。それでも必死に練習をしてレギュラーを奪い取ると、トリプルスリーを達成した他にも1002打席連続無併殺という記録に連続出場記録を樹立するなど「鉄人」として現役時代は名を馳せた。

 金本監督は新井さんに親近感を持ったのかもしれない。才能があったわけでもないのに、泥だらけになりながら必死にレギュラーを掴み、しがみついて日々を過ごしていた彼に。だからこそ彼は新井さんをいじり、かわいがった。時折出てくる新井さんへのコメントはその愛情の裏返しなのである。そして、そんな新井さんをファンも愛していた。

 だからこそ「FA宣言をするような選手じゃない」と話しながらも、阪神へFAで移籍した時には多くの批判が寄せられた。涙ながらに会見するなら最初から移籍しなければ良かったのではないか、と。そういう形で出ていってしまった愛すべき広島というチームを、復帰する際に暖かく迎え入れてはもらえないと感じていたのかもしれない。

 しかし、阪神でも新井さんは新井さんだった。いや、阪神に移籍したことでさらに新井さんのキャラクターはさらにクローズアップされるようになったのではないだろうか。ベテランと呼ばれる域に差し掛かっても、そんな新井さんの人柄はチームメートやファンに愛された。別に新井さんが何かしたわけでもないのに「新井が悪い」と野次られても、辛いさん(FA移籍の際に記者会見で発言した言葉から名前をもじって付けられたもの)やツラゲ(辛いさんのゲッツーという意味)といじられても、ネットの中ではきっと新井さんなら笑って許してくれるような雰囲気すらあった。

 実際、新井さんは心の広い人物で、人格者であることに疑いはない。でも、なぜ新井さんなのだろうか。それはきっと私たちの中にある新井さんへの共感がそうさせているのではないだろうか。新井さんは前述の通り、ドラフト候補にすら入っていなかった。その年の大学生での目玉選手といえば、二岡智宏さんや福原忍選手、そして上原浩治選手であって、新井さんの名前はどこにもなかったのだ。むしろ、素質なんてものは最初からなかったわけだ。

 私たちも日常生活で、周りと比較して自分はと卑屈になることもあるだろう。それでも必死に努力してしがみついて、何とか会社でついていこうとする。イチロー選手のようなスマートさはどこにもなく、不格好で、泥臭い。実際、私もそうだった。「こんなことをやっていても」と何度も腐りかけた。

 そんなときに新井さんを見る。「ああ、自分も頑張ろう」となる。そうやって、どこか新井さんに自分を投影したくなる。日常生活で不格好な自分を見て、それでも新井さんを見てみると明るく、それでも歯を食いしばって泥臭く頑張っている。励まされているような気分になる。私だけなのかもしれないが。

 何より、プレー中の動きや言動がどこか面白く、親しみやすい。新井さんが愛されるのには親しみやすさという大きな武器があるからではないだろうか。

 一つずつ積み重ねてきた新井さんは今日、そうやって2000本安打を達成し、2001本目となる安打を記録した。恐らくはこれからもそうであろう。かつて野村謙二郎さんの自宅でバットスイングを見せた時と何ら変わらないその気持ちで、新井さんはこれからも安打を積み重ねていくことだろう。次に迫っているのは300号本塁打だそうだが、どういう達成の仕方になるのだろう。今から楽しみでもあり、少し不安でもある。

 そんな積み重ねてきた新井さんの記録やプレーを見て「ああ、明日も頑張ろう」と活力をもらえる。これは確かなことなのだ。

Facebookページはこちらから。